SITE MAP
 クラシックギター専門店ギターライフ社

 MENU クラシックギターの見方・選び方 クラシックギターの塗装 セラック塗装

 *クラシックギターの見方・選び方
 
セラック塗装
 楽器の塗装に古くから使われており手工ヴァイオリンな
 使用されている塗料で、音的に大変良いとされていま
 すセラックの材質はカシューやウレタンが樹脂系
 ることと異なり虫の分泌物です。セラック塗装は作業
 効率が悪いことや、塗膜の光沢感が乏しくベタつく感があ
 ることからられたメーカーにしか採用されていません
 。セラック塗装が仕上った状態を見ると材質は柔らかそ
 う思われますが実物のシェラックはたいへん硬いも
 のです硬いままでは塗料になりませんから塗装すている
 る際に溶液に溶かして使用します。セラック塗装が崩れの
 を多く見かけますがそれはセラックの材質そのもの
 問題ではなく、溶液とその使い方にそうさせる原因があ
 ります。又、別の要因でラックそのものがギターケース
 の内装材と化学反応を起こして塗膜が崩れることも多くあ
 ります
 
 セラック塗装の良い方法は純粋なセラックをアルコール
 で溶かして塗装する手法です。この手法で塗ると混ざりも
 のがなく、比較的塗膜が強く上記のような状態にはなり
 ません。この方法は少しずつしか塗装できない為、大変手
 間のかかる作業になりコストが高くなってしまうのが難点
 ですが、セラック塗装をする上では最も良い方法だと思わ
 れます。しかし樹脂系の塗装と比べると塗膜がデリケート
 であることは事実で良い塗をしても耐久性は劣ります。
 
 セラック塗装のみにこだわるべきではないと思います音創りの上で塗装は大切で
 すが、楽器製作そのものが最も重要で塗装だけで良い音が出るはずはありません。
 良い楽器製作と[良い塗装]があって良い音が生まれるものと思います。セラック塗
 装のギターの手入れをする際ポリッシュによっては化学反応を起こす場合もあります
 から要注意です。よけいなものは使わず、息を吹き掛けて布でカラ拭きする程度が
 良いと思います。
 
 
 
 
 
 Copyright(C)2001〜 Guitar Life LTD .INC. All Rights Reserved.