| ┃セラック塗装 |
| 黒沢澄雄クラシックギターはセラック塗装を採用 |
| しております。原材料としてのセラックは極めて |
| 硬い性質のものです。硬いセラックをアルコール |
| のみで溶かし、塗り重ねる塗装方法を用いてい |
| る 為、[柔軟剤等]を入れたセラック塗装に比べ |
| てベタつく感がなく、耐久性の面でも良い結果が |
| 得られる塗装になつております。 |
| |
| セラック塗装は樹脂系の塗料と比べると塗膜はデ |
| リケートですが、塗膜で音を押さえ込む感がなく、 |
| 材料のポテンシャルがそのままストレートに伝わ |
| ってくるような自然な音色が得られることが特徴 |
| です。セラック塗装のギターの手入れをする際は |
| シュポリッ等は使わず布でカラ拭きする程度にし |
| て下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|