SITE MAP
 クラシックギター専門店ギターライフ社
 MENU トラブルサポート 弦高のセッティング
TROUBLE SUPPORT
 
弦高のセッティング
 クラシックギターのトラブルの中で最も多くあることが“弦高のセッティング不良”です。弦高
 のッティングは年月を重ねることで変化することが多くあります。弦高は標準より
 高すぎれば弾き難く、低すぎる場合はビリツキが出ることがあります。弦高が変わる原因
 は幾つかあり、比較的簡単に修復出来ることもありますが、正常な状態に戻すことに複数個
 所の修理が必要になるともあります。
弦高が高すぎる場合、サドルを削って低くしますが、サド
ルに余白が少なく、弦高を低くすることが出来ない場合は
駒を改修しなければなりません。その際、駒飾りの位置が
高かったり、糸道の穴の位置が高過ぎるとサドルから糸道
への角度が浅くなることから、糸道の穴を作り変える作業
が必要になることもあります。このことは糸道の穴に弦の
張力が架かり、穴が縦に広がることで、糸道の位置が変わ
ることが原因です。又、駒の材質に原因があることもあり
ます。弦高が高くなる原因で最も多いのは楽器が加湿され
ることによって表面板が膨らみ、駒全体の位置が高くなる
ことです。
 
ネックが順反りすることで弦高が高くなることがあります。
ネック反りの矯正は反りの程度によって修理方法が異なり
ます。最悪の場合は指板の交換ということもあります。
[ネック反り]参照して下さい。表面板に対するネッ
の差し込み角度が標準と異なる場合、駒を改修しなけれ
ば正常なセッティング状態に戻すことができないこともあ
ります。弦高が標準より低すぎてビリツキが出る場合はサ
ルを作り替えることになります。弦高が低すぎる場合、
ックやフレットの状態によって様々な箇所でビリツキが
出ますナットのセッティングは微妙です。0フレットの弦高
は標より高すぎると1・2フレット位を押さえることが辛
くなります。逆に低すぎる場合は、左手で押さえたポジシ
ョンよりナッに近いフレットに弦が接触してビリツキや
金属的な振動音が出ることがあります。
 
 
 
@弦12フレット上
E弦12フレット上
 
標準的な弦高は1弦12フレット上で3o、6弦12フレット上は4o〜4.3o位です。
6弦側は4o以下になるとビリツキ易くなります。
┃弦高調整
20分程度で調整可能です。 事前予約をしてください。
注意!:楽器によっては日数を要する別箇所の修正が必要な場合があります。
 
 
サドル
 
ナット
 
 
 
 
 Copyright(C)2001〜 Guitar Life LTD .INC. All Rights Reserved.